Technical Q&A
HW 54 - Forth 言語での if と
then (1999 年 3 月 29 日)
Q: Forth で if を使うときは、then
も一緒に使う必要があるのはなぜですか?
A: C などの言語とは違って、Forth では if のあとに then
を続け、さらに else を続ける必要があります。else
を使用しない場合は、then のあとにはまだ if
が続かなければなりません。Forth
では、文字列、数字、記号のいずれも命令語となり得るため、if
または else
が後に続くコードを括弧で閉じることができません。Forth
では、左括弧記号「(」は Forth
インタプリタに対して、入力の翻訳処理を停止するよう指示します。そこから先、右括弧記号「)」が出現するまでの間に取得されるテキストは、すべてコメント扱いとなります。if
をより厳密に定義すると、次のようになります。
「if 文 のあとには true、また else 文のあとには false
の各動作が伴うため、then は true または false
関数に対するデリミタとなる。ほかの非条件コードは「if
then」節と定義の終端の間に置くことができる」
-- Wayne Flansburg
Worldwide Developer Technical Support
Technical Q&As | Contents
Previous Question | Next
Question
To contact us, please use the Contact
Us page.
|